
今回は、筋肥大に有効な栄養素であるグルタミンについて解説します!
この記事を読めば

- グルタミンってなに?
- どんな効果があるの?
- おすすめのグルタミン教えて!
このような疑問を解決することができます。
では、解説していきたいと思います。
グルタミンとは?
まずグルタミンとは非必須アミノ酸です!


アミノ酸とは
アミノ酸はアミノ基とカルボキシ基から構成されている有機化合物です。
生物の構成成分であるタンパク質はこのアミノ酸から出来ています。
タンパク質は水の次に多い生体成分であり、人では体の約20%を占めます。
そして、タンパク質の最小単位がアミノ酸なのです。
必須アミノ酸と非必須アミノ酸
人のタンパク質を構成するアミノ酸は20種類あると言われています。
体の中でで合成できないものを『必須アミノ酸』、合成できるものを『非必須アミノ酸』に分けられます。
必須アミノ酸は体の中で作ることが出来ないので、食事などから摂取する必要があります。
ココがポイント
- タンパク質を構成するアミノ酸は20種類ある
- 体内で作ることのできないアミノ酸を必須アミノ酸という
- 体内で作ることのできるアミノ酸を非必須アミノ酸という

グルタミンは、筋肉に含まれている遊離アミノ酸の中で最も多く存在し、約40%を占めているといわれています。
先ほども言ったように、グルタミンは非必須アミノ酸です。
通常の食生活をしていれば不足することは少ないです。
しかし、怪我や風邪、激しい運動などで体にストレスがかかると、大量に消耗し不足しやすくなってしまいます。
そのため、非必須アミノ酸ではなく、準必須アミノ酸とも言われたりします。
グルタミンの効果とは
グルタミンを摂取すると、このような効果があります。
ポイント
- 筋肉の分解抑制
- 成長ホルモンの分泌促進
- 疲労の回復
- 免疫細胞の機能向上
体内のグルタミンが減ると筋肉の分解が進行してしまいます。
さらにグルタミンは、血流を良くする一酸化窒素や、筋肉の成長に関わる成長ホルモンの分泌を促進する作用もあります。

グルタミンを多く含む食品として、刺身、生卵などがあるので、積極的に摂取するといいでしょう。
ココに注意!
グルタミンは熱に弱い性質があるため、加熱調理すると摂取効率が悪くなるので注意が必要です。
おすすめグルタミンサプリ

バルクスポーツ アミノ酸 グルタミン
毎日のハードトレーニングをリセットしたい方におすすめ!
不足しがちな運動後のコンディショニングに必須のアイテムです。
においがほとんどないのでプロテインに混ぜての摂取も可能です。
バルクのグルタミンは付属スプーン1杯で約 5,000 mgものグルタミンを摂取可能なので、毎日のベースサプリメントとしてトレーニング時の栄養補給にぜひ取り入れて欲しいです。
男性
グルタミンはトレニーの枠を超えた最強の栄養素ではないだろうか。確かにトレーニングによる疲労にも効果がある。しかし、それ以上にビジネス疲労にも最強の効果を保持している。
オプティマムニュートリション グルタミンパウダー
ピュアL-グルタミンは無味でインスタント化されていて簡単に他の食品と混合できるので、パウダーをフルーツジュース、プロテインシェイク、またはお気に入りのレシピに加えることができます。
スプーン1杯のグルタミンパウダーで大きい卵4つ分、赤身肉もしくは鶏の胸肉1750gより多くのグルタミンを摂取できます。
男性
ワークアウト後に飲用してますが、飲んでいない頃は体調を崩しやすかったのですが、飲みだしてからは、飲んでいない頃に比べ遥かに免疫力は強くなった気がします。リピ確定です。
ナウフーズ L-グルタミン粉末
1日に1〜2回小さじ山盛り1杯をプロテインなどに混ぜて飲むといいです。疲労回復、免疫力向上におすすめ!
男性
筋トレ時はもちろんですが疲労が溜まってて風邪引きそうな時に飲むようにしてます。風邪薬なんかよりグルタミンは効きます。
おわりに
今回はグルタミンについて解説させていただきました。
グルタミンを摂取すると、トレーニング後の疲労感も違うという口コミもあります。
トレーニングを常にベストコンディションで行うため、ぜひグルタミンを取り入れてはいかがでしょうか。
以上、お読みいただきありがとうございました。