
ヒラノタカユキ
こんにちは、管理栄養士ブロガーのヒラノタカユキ(@Green_Takayuki)です!
皆さんは、筋トレをする際、「分割法」を取り入れて鍛えていますでしょうか?
「分割法」とは、「胸」や「腕」「背中」「脚」など、各部位を分割して鍛える方法になります。
各曜日で異なる部位を鍛え、1週間トータルで全身を鍛えていきます。
ボディビルダーやアスリートが行う筋トレも分割法が基本になっています!

悩んでいる男性
なんで1度に全身を鍛えちゃダメなの??
1度に全身を鍛えると、トレーニング時間が長くなって集中力が持続せず、筋肉の分解も進行してしまいます。
また、1度に多くの筋肉を鍛えても、合成できるたんぱく質量は限度がある(※個人差があります)ので、効率的に筋肥大を得ることは難しいです。
長時間トレーニングは、疲労で途中からトレーニング強度が落ちるデメリットもあります。
分割法は1回のトレーニング時間が短縮され、筋肉の分解もある程度抑えられるので、各部位の回復期間を取りながら効率よく全身を鍛えることができるのです!
1回の筋トレで鍛える筋肉を絞ることによって、刺激した筋肉に対して、筋肥大が可能となる量のたんぱく質をしっかり供給できます。
分割法を活用することで、仕事や学校とトレーニングの両立も可能になるので、筋トレを行う際は「分割法」を取り入れましょう!
まとめ
「分割法」とは、各部位を分割して鍛える方法
ポイント
- 筋肉の分解が進む
- 筋肥大の効率性が低下する
- 疲労で筋トレの強度が落ちる